辰巳の森海浜公園ディスクゴルフコースの基本情報
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため辰巳の森海浜公園は以下の通りディスクゴルフコースを含む一部施設が使用中止となりました。使用中止期間:令和2年3月28日(土)~5月6日(祝・水)使用中止施設:ニュースポーツ施設、ラグビー練習場、少年広場→利用再開しました。また、本来オリンピック工事にて利用ができなくなる予定でしたが、現在は利用可能です。※駐車場の利用時間は当面の間9:00~16:00
※受付で、名前と連絡先(電話番号)の記載を要請願
なお、今後の状況によって延長する可能性があります。公式サイトにてご確認ください。
東京都江東区の辰巳の森海浜公園にあるディスクゴルフコースの紹介です。
名前 | 辰巳の森 海浜公園ファミリーコース |
住所 | 東京都江東区辰巳2−1−35 |
ホール数 | 9ホール |
公園営業時間 | 24時間 |
定休日 | 無し |
公園利用料金 | 無料 |
レンタルディスク | 有料レンタル(150円/時間) 場所:管理事務所受付 |
レンタル受付時間(2〜10月) | 9:00~17:00(最終受付16:30) |
レンタル受付時間(11〜1月) | 9:00~16:00(最終受付15:30) |
利用対象 | 誰でも |
利用方法 | 自由に利用可能 |
アクセス | 有楽町線 辰巳駅 徒歩7分 バス錦13系 辰巳団地駅 徒歩0分 |
駐車場 | 有り(オリンピック工事につき休止の場所あり) |
施設 | 自販機有り、売店無し、コンビニ(ローソン)まで徒歩約5分 |
初心者講習会 | 毎月第4日曜・9時~11時(無料) ※小雨決行、予約不要 |
月例大会 | ・マンスリー大会(毎月第3土曜) 9時受付開始、参加費500円 ・遊健会(毎月第4日曜) 12時受付開始、参加費500円 ※2020年5月からオリンピック工事につき一時中止となります。 |
- ファミリー層が多い公園となります。ディスクを投げる際は周りをよく確認の上プレーしましょう
- 東京オリンピックの工事により公園内の一部スペースが利用できなくなっています。施設の営業状況などは公園までご確認ください
- 東京オリンピックの工事よりディスクゴルフのエリアが狭くなっています。工事エリアにディスクが侵入した際は管理事務所まで問い合わせください
辰巳の森海浜公園ディスクゴルフコース紹介
辰巳の森海浜公園コースの1~9までのホール紹介です。全9ホール、最短27m、最長45mのショートコースがメインで、初心者の方でも遊びやすいコース設定となっています。
辰巳の森海浜公園コース1番ホール
距離 | 36m |
PAR | 3 |
1ホール目は36mのストレートコースです。コースの右手は木が続いており、また左側もベンチ方面へ抜けてしまうとバーディを狙いにくい木の茂みとなります。またゴールの奥が茂みになっており、ゴールを通り過ぎてしまうと木の隙間からパターを狙わなくてはいけない、見た目以上に難易度のあるコースです。

辰巳の森海浜公園コース2番ホール
距離 | 37m |
PAR | 3 |
2ホール目は37m。ゴールまでストレートで出そうとすると数本の木が邪魔をするコースです。右からハイザーショット、真ん中をストレートで抜く、左からアンハイザーショットやサイドスローなど、人によって狙い方が異なるコースとなります。


辰巳の森海浜公園コース3番ホール
距離 | 45m |
PAR | 3 |
辰巳の森コースの3番ホールは全体の中でも少し長めの45m。2枚目の写真(ティー正面からの風景)を見ると分かりますが、ゴールが木で隠れて見えない場所にあります。 ティーに立って正面に2番ゴールがありますが、その奥にある3番ゴールですので間違えないよう注意。 アンハイザーショット、アンダーなディスクを投げる練習にぴったりのコースです。


辰巳の森海浜公園コース4番ホール
距離 | 35m |
PAR | 3 |
4番ホールは35mのストレートなコース。ティーから近い両サイドに低めの木がある、若干下り坂のコースです。

辰巳の森海浜公園コース5番ホール
距離 | 41m |
PAR | 3 |
5番ホールは41mのコースです。2枚目(ティー正面からの風景)の写真を見るとわかりますすが、左の低い木の群の裏(ティーからは見えない場所)にゴールが有ります。また右側にも高い木が1本あるため、それらの木を避けながらゴールを目指すコースとなります。右からのハイザーショットやオーバーディスクを使用したショット、また左の低い木の上を通すようなアンハイザーショット、サイドスローショットの練習になるコースです。


辰巳の森海浜公園コース6番ホール
距離 | 41m |
PAR | 3 |
6番ホールは41mの若干下り坂のコースです。2枚目の写真(ティー正面からの風景)の通りティーからはゴールが見えず、木の裏奥の方にゴールがあります。木を避けてから左に曲げようとすると、早くに曲がりすぎてしまい木に突っ込む…などのミスが起こりやすいコースです。またゴール付近もパターを遮る木が多いので、油断できないコースとなります。
1枚目の写真でコースの左側にオレンジの柵が見えますが、それより奥はディスクゴルフエリア外になるので OB、また2枚目で正面に見えるオレンジの柵も同様にOBラインとなります。


辰巳の森海浜公園コース7番ホール
距離 | 27m |
PAR | 3 |
7番ホールは27mのストレートなコースです。若干の登りとなっています。多少の木はあるもののほぼ障害物のないまっすぐなコースです。


辰巳の森海浜公園コース8番ホール
距離 | 33m |
PAR | 3 |
8番ホールは33mのストレートな若干下り坂のコースです。ゴールの手前右に低めの木が有り、ストレートで狙うだけでなく、木の右を通して狙う方も多いコースとなります。

辰巳の森海浜公園コース9番ホール
距離 | 43m |
PAR | 3 |
コースのラストとなる9番ホールは、43mコース。正面から見て左奥にゴールが有ります。正面右側に数本の高い木があるので、その木の左側をストレートで通すか、木の間を抜けて左に落とすか、選択肢の分かれるコースです。コースの左側は通路でOBとなります。OBラインの上をサイドスローなどで狙う方法もありますが、歩行者には十分に注意をお願いします。

以上、辰巳の森海浜公園コースの紹介でした。なお、2020年5月からコースがオリンピック工事のため使用できなくなりますので、ご注意ください。