日本屈指のディスクゴルフコースがあり、さらに美味しいものの宝庫である、九州・福岡。そんな博多グルメを今回もご紹介頂くのが、「うみなかラジオ」の森省三さんと、長岡弘さんです。第一弾では九州に来たらまず食べてもらいたい料理、そしておすすめのお店をご紹介いただきましたが、今回はそこでお話できなかったお店や、時間が無くても味わえる人気料理、1度は食べたい高級料理など、具体的なお店を交えてお話いただいています!
まずは音声でどうぞお楽しみください。
2021/11/2「九州オープンエントリー状況、続・博多グルメ情報」
パーソナリティ:森省三さん / 長岡弘さん
※グルメ情報 10:22~
博多グルメ情報第2弾!はじめて良いですか?
はい!お願いします!
改めてね、弘君のグルメの情報、すごいなぁと思って。結局僕、頷いとぉばっかりやもんね。笑
いや、でも今回ちょっと謝らなきゃいけないっていうか、前回の時に「4番バッター」を話してなかったんですよ。笑
ちょっと待って!そしたら、その前に僕言いたいことあるけん、ちょっと、とっといてくれる?
うん、とっとこ。笑
さて、4番バッターとは何でしょ~?
これ、言っとかないかんやつたったね!っていうのがあったんよね。
そうそう。
駅中で便利!博多めん街道のラーメン店
(4番バッターの前に)先にね、私もちょっとだけ調べました。やっぱりね、博多のラーメン。ラーメンはね、本当に福岡市、福岡市近郊いっぱいあって、探しに行ってもらうのはやっぱり時間的にも厳しいので、とにかく博多駅についたら食べられるラーメン屋さんがあるんですよ。駅構内にね。博多駅の、そうですね、まず表側、表側っていうのはイルミネーションがあるところ。これ博多口といいます。で、反対側を筑紫口といいます。筑紫口のほうに新幹線がありますね。博多口から筑紫口のほうに、新幹線のほうに向かって行ったら、階段の左側にデイトスっていうのがあるんですけど、その2階に「博多めん街道」っていうのがあるんです。弘くん、知ってる?
知ってます!
もちろん知っとうよね。
はい。
ここにですね、全部で12店舗ラーメン屋さんがあるんで。リストを見たら、もうここだけでも十分博多のラーメン楽しめるっていうことで、行かれたこともあるかもしれませんけど、ちょっと紹介します。弘くん行ったことあったら教えてね。まず1番、「元祖博多だるま」。
行きました!
行ったことあるねぇ。
大好きです、そこ。
大好き。笑
はい。ちょっとこってり系。
こってりしとうね。2番、「ラーメン二男坊」。
そこ知ってるけど、入ったことはない。
3番、「博多川端どさんこ」。ここはね、博多では珍しく味噌ラーメンなんですね。
ほー、それ知らないです、僕。
山笠の川端通りにあるんですけど。ここの大将が僕の教え子なんですよ。担任しとったんですよ。
それは味噌ラーメンってことはどうなんですか?博多ラーメン?
いや、まぁ普通の、何て言うかわからんけど、とにかく旨い味噌ラーメン。
そうなんですよね。結構、福岡市内、福岡県内にあるんですよね。
味噌ラーメンね。これは昔から川端通りにあって、で、僕の教え子が店舗拡張ってことで、この博多駅にも出したんよね。だから大将は、本店のほうにいるんだけどね。楽しめるんで、森省三としてはこの「どさんこ」が一押しです。はい。4番、「名島亭」。聞くね、これも。
はい。名店ですね。
名店ですね、昔からね。今4つ言っただけなのに、全部いいよね。
うん。
5番目、5番目は、あれちょっと待って、プリントアウトしたのが消えてましたね。5番目は、「長浜ナンバーワン」。これ元々屋台やったんよね。人気が出てね、店舗にしたっちゃんね。ここも美味しいね。
やっぱ長浜の屋台は、ラーメンはもちろん美味しいですけど、あの雰囲気を味わいに行くっていうのがいいですよね。
今、長浜も屋台減ったもんね。
そうですね。最近ちょっと行ってないけど。
減ったんよ。あそこ道路拡張とかがあって。やっぱもう中洲しかないかなという感じやね。
屋台のね、長浜の屋台でいいところって、やっぱり観光客の人多いから、結構見せるラーメン作りをしてくれるんですよ。ラーメンの麺で、ゆがいてお湯切るじゃないですか。お湯切って、5mくらい離れたところの人にこう投げるんですよ。ざるでね。
それ屋台?
うん、屋台、屋台。
昔やろ?だいぶ前の話やろ?最近?
いや、でもね、最近じゃないけどちょっと前。
ちょっと前?
やってくれますよ。やってくれますというか、そのタイミングに合えばね。
パフォーマンスね。
パフォーマンスやってくれますよ。
それが長浜の屋台ね。
長浜のいいところね。
そこから来た「長浜ナンバーワン」ね。これが5番。
はい。
6番、「ぴかまつ一番」。博多皿うどん、ちゃんぽん。これちゃんぽんやね。これ知らんな。ぴかまつ一番。
うん、知らない。
皿うどん、ちゃんぽんも美味しいんよね。僕、ちゃんぽんは「長崎亭」っていうところのがね、大好きでね。結構有名。
あちこちできてますよね。
ね、うん。7番、「博多一幸舎」。これもよく聞くね。
あー、聞きますね。
ね。8番、「麺や兼虎」。これつけ麺なんよ。
あー。
これね、太宰府にもあるんやけど、本店が太宰府か知らんけど、これね、冷凍麺がスーパーに売ってはるんやけど、冷凍麺でもめちゃくちゃ美味い。この味が。つけ麺。うちの冷凍庫に入ってます。
あんまり食べたことない。
ないと思う。これね、やばい、美味しい。はい、今のが8番。9番、「博多辛麺」…これ何て読むとかいな?「博多辛麺狛虎」?何て読むんだ、これは。
※「はかたからめんはくとら」でした
油そば?
いや、辛麺よ。最近、辛麺あるやんね。
あ、辛麺。はいはい。
漢字が読めません。サイト見てください。「博多めん街道」で出ますんで。これが今のが、9番。普通ならちゃんと読み方調べとけってね、すみません。笑 次、10番、ラーメン…これも…海が鳴く、海が鳴いて、何て読むんかな?「ラーメン海鳴(うなり)」か。うなり。うなり。
へー、それ初めて聞いた。
海が鳴くって書いて、うなり。ね。これが10番。
結構入れ替わりがあるんですね。
そう。入れ替わるよ。空港にもあるっちゃんね、「ラーメン滑走路」みたいなやつが。
ありますね。
次、出ました11番、「博多らーめんShin-Shin」。ここは有名ね。行っても行列できとうもんね、Shin-Shinはね。
うん。
だからもう今言ったところ大概行列できるんで、行列覚悟で行くか、時間をずらして行くかして行ってください。12番、ラスト。「博多醤油ラーメン月や」。月やですか。ね、まぁ色々ありますね。
それも知らない。醤油ラーメン?
醤油ラーメン。俺も行ったことない。
醤油か。
ちなみに弘くんさ、どんなラーメンが好きなの?
僕は、とんこつの久留米の塩のあっさり。
お店やったら?
いやー、お店はね、ラーメンってですね、結局食べ慣れたものが1番美味しいんですよ。
そうなんよ。結局そうなんよ。昔から食べ慣れた。
うん、そう。だからね、今有名なチェーン店って僕あんまり行かないんですよ。それより1軒だけポツンと街の中であるような、田舎、郊外とか。そういうとこのほうが結構「お!」っていうのが出てくるんですよね。
基本ね、あんま不味いと思ったことはないけど、自分はやっぱり「長浜家」とかね、オーソドックスな。好きやね。値段が高いのはあんま好きじゃない。
あれね、あの何だっけ?「一蘭」?一蘭のラーメン確かに美味しいと思います。
美味しい。なんかね、高いっちゃん。
でもね、あれラーメンの値段じゃないですよ。笑
そうよ。もうやっぱりね500円…昔は500円以下で食べれて、500円以下のはもうあんまりなくなったけど。なんかね、自分の中でやっぱり500円っていうボーダーラインがあるんよね。
そうよ。ラーメンなんてもう390円でいいとよ。1,000円くらいするラーメンなんて、ラーメンじゃないね。笑
そうそうそうそう。笑
別の料理やね、あれ。
そうなんよ。まぁそういうことで。さっき9番読めなかった博多辛麺のは、「はくとら」ですね。はくとらでした。以上、これが博多駅構内っていうか、博多駅ビルで食べられるラーメンで、十分ここでも博多のラーメンは楽しめますということで、私の紹介でした。
その下のレストラン街(博多ほろよい通り/博多のごはん処)も結構いいのありますよね。
ある?まぁいいや。今日の弘くんのグルメ情報お願いします。楽しみ。
はい。じゃあ4番バッター!
4番バッターなんでしょうね。答えは。
イカの活き造り。
博多の4番バッター「イカの活き造り」!
何で言わんよったかいね、この前ね。もうこれ間違いないやろ。これ食べないかんやろ。
これ言うてないなんていかんよね。
イカだけに?笑
美味いもん。間違いない。
笑。
だけんね、イカの活き造りさんに申し訳ないんで、ちょっと詳しめに紹介しておこうかなと思います。
じゃあ濃いめでお願いします。
はい。博多のイカ活き造りって、透き通ったイカのお刺身ですよね。
もうこれキレイっちゃんね。
ね。甘くてさ。とろーんとした。あのなんとも言えない甘さ。たまりませんよね。
たまらんね。
で、いいところって、後造りができるじゃないですか。ゲソの部分をね。ゲソの部分の後造は、大体どのお店も3種類できるんですよね。
あ、そう。それ知らん。言って?
天ぷら。
天ぷら。天ぷら、これもう1番好きやな。あとは?
塩焼き。
塩焼きか。そうか。
3つ目が、そのままゲソの刺身。
あ、ゲソ刺しか。
はい。
なんかもうゲソは天ぷらで食べるっていう自分の中では定番やな。
まぁ天ぷらが大体多いですよね。
美味しいもん。だって、天ぷら美味かろうが。
美味い。絶対美味い、あれは。揚げたてでね。作りたてやし。
県外の人に食べさせたら、これ絶対博多のファンになるよね。
うん。たださ、何人かで行った時に、例えばイカを1杯じゃなく2杯、3杯あった時に、全部天ぷらにすると、天ぷらだらけになっちゃうじゃないですか?
うん、はいはいはい。
ね。だから、そういう時は、何て言うかな。
塩焼き?
うん。1つは天ぷら、1つは塩焼きみたいにしてもらう。
絶対塩焼きも美味いっちゃんね。
うん。でね、もう1つ。ゲソの刺身は、変わってるんですよね。変わってるっていうか、これはね、まだ活きがいい状態だったら、刺身の部分をバンバン皆でバッと食べてしまって、後造りにいくんなら、そういう感じならゲソの刺身も最初に頼んだほうがいいかもしれない。
そうね。
活きがいいうちにね。
本当にね。動きよううちにね。
そう。そしたらこれ、実際食べる時にですね、吸盤がひっついてくるんですよ、口の中に。まだ活きがいいからね。
生きてるもんね。
そうそう。もうディープキスですよ。イカと。笑
ぶちゅぶちゅやな、それは。笑
これはね、なかなかこんなの味わえませんよ。
もう行きたかー!やば。ディープキスしたい、俺。イカと。笑
ディープキスするには、早くイカを食べてしまって後造りをしてもらう。笑
後造りですね。
はい。
はい、どうも。
ただ、イカの活き造りがあるお店って、まずあるかどうか確認をしなきゃいけないんですけど、あったとしてもその日にない場合があるんですね、今度は。イカって養殖ができないんですよ。だから、その時に釣ったものだけがお店に並ぶんですよね。だから、時化とかでイカ釣りができなかったら、もうお店のほうにも入らないんですよ。
「今日、イカもう終わりました」っていう感じやね。
そう。「時化で入ってきません」って大体言われると思います。そこはね、もう諦めるしかない。
仕方ない。それがね、鮮度が高いっていう証でもあるよね。
そうですね。そうそう。九州オープンの頃って、寒くなるところなんで、まだ大丈夫とは思うんですけど。冬のほうがやっぱり時化ることが多いんで無い可能性はどんどん高くなります。
まぁでも九州オープンの日は大丈夫です。一応でも、確認はね、して行ってください。
はい。
はーい。じゃあ次行きましょうか。
2番目。今日のメニューは4つ考えてます。今のイカの活き造りを入れて。2番目のメニュー。ちょっとありふれてますけど、餃子。
アツアツの一口鉄板餃子を!
餃子!もう餃子でしょう。
まぁ全国各地で餃子が有名っていうのはありますけど、博多の餃子は、基本一口餃子。小っちゃい餃子ね。
パクパク食べられるね。
そうそうそう。その名前の通り、一口でパクパク食べれるっていう。
意外と食べれるね。
うん。大体ね、大きさで、5~6cmのところが多いと思うんですけど。だけどね、中にはね、3センチとか4センチとかね。
そこまで?もうミニやな。
めちゃくちゃ小指の先くらいしかないよ。これ包むの大変やろみたいな。
作るのもね。
食った気せんもんね。あんまり小っちゃすぎて。
まぁ5センチくらいがちょうどいいですよね。5~6センチかな。
そうですね。で、もう1つ。鉄鍋餃子。
出ました、鉄鍋。
これはね、歴史としてはまだそんなにないんですよ。僕が若い頃に流行りだした感じなんで。
若い頃どこで食べよった?弘くん。
ん?
鉄鍋どこで食べた?
昔ね、西区のほうにね、すごい美味しいところがあって。
「荒江」よ、荒江。荒江にあったとよ、あるとよ。
※鉄なべ 荒江本店
そことね、祇園があったんやけど、祇園がなんか元祖みたいなこと言われようけど、絶対荒江のほうが美味しい。
昔からある。荒江っていうのは西新の南側ですね。
あー、そうそうそうそうそう!うん。
福岡工業高校の近くなんですよ。永田まこっちゃんの母校。鉄鍋。むかーしからある。絶対美味い。本当。あー食べたい。
あの、特徴としては、何て言うかな、焼いた鍋でそのまんま出てくるんですよ。
そう。だけんね、あの後ね、真似したもんね、いくつかの店がね。
そうそうそう。後から出てきましたね。なんかこう揚げ餃子みたいに皮がパリパリ、中身がジューシーという。
あー、行こ!
あれは美味しいよね。
美味い!あー、行きたい!鉄鍋。もう鉄鍋検索してください。もう絶対美味しい。もういかん、餃子特集いかんね、これ。そして?
あ、次行く?
行こうか。
博多の冬は「アラ」と慕われるクエ
次はね、そうやね。博多の高級料理。
お?
高級な、なかなか食べれない。高くて。
なんかいな?ちょっと待って。高級?弘くん食べたことあります?
僕もね、そんなに。1回しか食べたことない。
んー?なんですか?
アラ鍋。
アラ鍋?あの魚のあのアラやろ?
そうです。別名クエです。高級魚です。
クエやね、高級魚やね。
ダウンタウンの浜ちゃんみたいな顔した魚。笑
正解。笑
そんな感じ。
クエね。クエで検索してください。画像出てきますんで、クエ。
博多ではアラって言うんですよね。
すごいグロテスクなね。
見た目はね。だけど、お刺身なんかはね、ほんのりピンク色でほんのり甘いんですよ。これの刺身。まぁ高いからなかなか。
そうね。クエ。唇びろんちょなんよね。顔、本当ブサイク。
浜ちゃん、浜ちゃん。笑
浜ちゃん怒られる。笑 いやー、これはちょっと贅沢ですね。でも食べる機会があったらオススメですね。
うん。次はですね、
ラスト?次?
一応ラスト。
おぉ。
福岡のうなぎはせいろ蒸しで
この前、支離滅裂であれやらこれやらちょっと言い過ぎたんで。ラストはですね、うなぎ。
あー、うなぎ。
うなぎ。うなぎは全国ありますけど、福岡のうなぎはせいろ蒸しなんですよね。
せいろ蒸しやね。
で、福岡も本当は筑後地方特にが特に柳川ですよね。
柳川ですね、本当。
あっちのほうがせいろ蒸しなんで、いつの間にか福岡県全部がせいろ蒸しみたいになってますね。
せいろ蒸しと全国のうなぎの違いって?
せいろ蒸しはね、まず普通に蒲焼き、うなぎは蒲焼きしますね。ご飯は、白ご飯にタレをまぶして、その上に焼いてパリッとしたうなぎを乗せて、その上に錦糸卵も乗せて、そして、せいろで蒸すんですよ。
じゃあ他の、せいろ蒸しじゃなかったらどういう風にするとか?
これもたしかね、関東側と西、どっから境かちょっとよくわからんけど、東と西で、東はたしか先に蒸して、その後焼くと思います。で、西のほうはただ焼く。名古屋のひつまぶしなんかは、そういう意味では焼いたうなぎだと思いますよ。
※長岡さん言う通り、関東の鰻は白焼きして蒸し、再度焼く。関西の鰻は蒸さずに焼く。ひつまぶしは関西の焼き方が多いそうです。
じゃあご飯が白いの?他のところは。
よそはもうどこも白いですね。
うちだけさ?あんな色がついとんの。
でも本当は博多もね、白なんですよ。
あ、本当?そうなん?
博多で有名な「吉塚うなぎ」って老舗があるでしょ?中洲に。福岡県でこれ1番有名じゃないですかね。ここにはね、元々福岡のうなぎ屋だからせいろ蒸しはないんですよ。
へー!さすがやなぁ。
せいろ蒸しは柳川方面で「若松屋」とか有名じゃないですか、すっごい。違うんですよね、そのへんが。
今ね、説明したことをさ、ちゃんと写真にして、もっとわかりやすくしてくれるかもしれんね。ナビさん。
あら。僕今喋ったけどさ、僕の知識があっとったかどうかがちょっと心配なってきた。
ごめんなさい、違っとったら。正しいのは、ナビさんが調べてくれます。完全ナビさん頼りやけど。ありがたいです。
番外編:福岡市を中心に食べられる「おきゅうと」
じゃあちょっとオマケもつけときますか。
オマケ。はい、どうぞ。
オマケちょっと地味やけどさ。博多の郷土料理で、おきゅうと。
おきゅうと!地味やな。
ちょっと地味やな。
何かと思ったら、おきゅうと。
これもね、せいろ蒸しと一緒で福岡しかないと思うんですよ。
最高。おきゅうと。スーパーにあるもんね。
そう。おきゅうとってさ、何かって言うと海藻の加工食品なんですよね。簡単に言うと。
地味!笑
何て言うの。パッと見、ところてん。
そうね。
パッと見はね。ちょっと食感が違いますね、ところてんとは。
これ、お店置いてある?
居酒屋とかで?
おきゅうと頼んだことないよ、俺。
なんか若い人が行く居酒屋には、ほぼないとは思うんですけど。
博多の老舗みたいなところはあるやろ?
うん、そうそうそう。
ある意味、本当、珍味やな。
うん。
いやいや、もうダラダラ喋りよううちに。あっという間やな。
もうじゃあこんくらいで止めときますかね。
まだあるの?もう第3弾のネタはないかな?
え、まだやらせる?
そうね。まぁでも、十分楽しませてもらいました、私も。僕はね、あんまりね食べに行ってないけんね、全然。弘くんが言ったのも本当食べたことないものばっかりで。聞きよううちに1回行きたいなって思いましたね。
いや、行きましょうよ。
行きたいね。ちょっとまじで鉄鍋行きたいな。
そうね。
それから、一応、何人かしか行けないんですけど、一応九州オープンの前日の準備終わったら、村山さんからのリクエストで鉄板王に行きます。鉄板王。
村ちゃんのリクエスト?
村ちゃん、あれ食べるために九州オープン出るみたいなもんなんで。
そうか。村ちゃんの1番の目的は、鉄板王なわけね。
鉄板王。
九州オープンじゃなくてね。笑
九州オープンでバーディとることよりも、鉄板王でご飯を食うことがたぶん目的じゃないかなと。
村ちゃんらしい。
うん。車に3人くらい乗せられるかな。荷物も乗せられるかな。もし鉄板王に行きたいって人は、早めに僕に予約をしてください。
予約殺到ですよ、それは。
このラジオ聞いてる人限定やね。皆がラジオ聞きましたって言ってね。はい、じゃあ皆さん、今日の放送いかがだったでしょうか?うみなかラジオでは、ネタ、コメント、いいね待ってます。本当に今日も最後までお聞きいただきありがとうございました。じゃあ弘くん、またうみなかで。
はーい。ありがとうございました。
バイバイ。
バイバイ。
第一弾↓もぜひ見て下さい!